競技選手講習会開催中! 日曜講習ー上級開催中! グループレッスン開催中
木曜日グループレッスン(初級~中級)生徒募集中!!

物の価値

何でも鑑定団と言う番組を見る機会がありつくづく物の値段について考えさせられます。物の価値はいったい何を基準についてくるのかと。私なりに思うことは物の価値、値段はそれを欲しいとおもった買い手側がそれに似合う値段をつけるものだと考えています。今日見ていたら終戦直前に消印の付いた切手が300万円の値段がついたり私がみたらただの切手にしか見えないのだが。一見高価にみえた焼き物の皿のセット持ち主は200万円で購入したそうだが鑑定の結果はたったの15000円だったり。元横綱千代の富士関のお宝の絵画は本人評価額1000万円だったが鑑定の結果3000万円の値がつき驚きの声があがりました。誰も気がつかないお宝はみじかにあるものだと思いました。我が家にお宝はありそうもないかな。教室には競技会で優勝したとき戴いた素晴らしい書が額に飾ってあります。ぜひ鑑定お願いいたします。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください