日本の環太平洋パートナーシップ協定参加が決まりこれから交渉が始まります。特に農業分野においては影響は大きいようです。いまは産業界、通信業界、また農業分野においてもグローバル化が叫ばれています。農業分野においては米を中心に生産している農家は反発しています。しかしながらいままでの生産方法では太刀打ち出来なくなるような気がします。日本の食品は安心安全が海外から評価を受けています。大規模な会社形態にして安定供給できる野菜や果物の生産を増やすなどの方法を考えるべきではないかと思います。米や果物はいまでも輸出されています。値段はかなり高いようですが農薬などを使わない生産方法が評価され売れているようです。ある番組でパプリカを温室栽培で生産しているのを見ました。そこで働いている社員は今まで農業には縁のない人ばかりでした。パプリカが大きくなって熟成していく姿は子供をそだてていくようで楽しく働いているとの事でした。日本には海外に負けない技術があります、農業分野においても安心安全を全面に押し出して進んでいくことを期待しています。